聖マリアンナ医大病院

共同通信ニュース用語解説 「聖マリアンナ医大病院」の解説

聖マリアンナ医大病院

川崎市宮前区にあり、1993年に高度医療を提供する特定機能病院承認を受けた。病院ホームページによると、病床は1208床。神経精神科の他、総合診療内科など30科がある。聖マリアンナ医大を母体とし、医学部生の卒業前後の教育も担っている。精神保健指定医資格不正取得問題で4月に医師20人が資格の取り消し処分を受けたため、神経精神科では入院・外来診療の体制を縮小している。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む