デジタル大辞泉
「肉刺」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
まめ【肉刺】
- 〘 名詞 〙 主に手のひらや手の指、足底などに、摩擦圧迫をうけてできる、豆のような水ぶくれ。局部的に皮膚表層の角質が厚くなったもので、つぶれたあとはかたくなる。
- [初出の実例]「人のてあしにまめおいたし候には」(出典:山科家礼記‐文明一三年(1481)一一月二九日)
にく‐さし【肉刺】
- 〘 名詞 〙 フォークのこと。肉叉(にくさ)。
- [初出の実例]「物をこの器にてさし食ふ、俗に肉さしといふなり」(出典:蘭説弁惑(1799)上)
のい‐ずみ【肉刺・芒墨】
- 〘 名詞 〙 ( 「のい」は「のぎ(芒)」の変化したもの ) 履物の固い部分にこすれて、足にできる炎症。まめ。くつずれ。〔十巻本和名抄(934頃)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 