肘を折る(読み)ひじをおる

精選版 日本国語大辞典 「肘を折る」の意味・読み・例文・類語

ひじ【肘】 を 折(お)

  1. ( 「春秋左伝‐定公一三年」に見える斉の高彊のことば「三折肱、知良医」、また「孔叢子嘉言」「説苑雑言」に見える孔子のことばから ) たびたび自分の肘を折って自分で治療するような痛い経験をして、初めて他人を治療できる良医となれる。何度も困難を克服してくれば経験豊かなすぐれた人になるというたとえ。みたび肘を折って良医となる。
    1. [初出の実例]「君家元折臂、修業仰農黄」(出典:新編覆醤続集(1676)一・畳和前韻再答静軒)
  2. ひじおる(肘折)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 肘折 実例 初出

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む