肝付 兼行
キモツキ カネユキ
明治・大正期の海軍中将 大阪市長;貴院議員。
- 生年
- 嘉永6年3月16日(1853年)
- 没年
- 大正11(1922)年1月13日
- 出身地
- 薩摩国(鹿児島県)
- 経歴
- 明治5年海軍省に入り、中尉に任官。のち水路部長、37年海軍大学校校長を歴任。38年中将。39年予備役に編入となる。40年日露戦争の功で男爵を授けられた。44年貴族院議員に選ばれ、また帝国水難救済会理事として尽力する。大正2年大阪市長となったがまもなく辞した。著書に「波魂濤魄」「ネルソン」などがある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
肝付兼行 きもつき-かねゆき
1853-1922 明治-大正時代の軍人,政治家。
嘉永(かえい)6年3月16日生まれ。明治5年海軍省にはいり,21年水路部長,37年海軍大学校長。海軍中将。大正2年大阪市長となる。貴族院議員。大正11年1月13日死去。70歳。薩摩(さつま)(鹿児島県)出身。著作に「波魂濤魄」「ネルソン」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 