朝日日本歴史人物事典 「肥塚竜」の解説
肥塚竜
生年:嘉永1.1.10(1848.2.14)
明治時代のジャーナリスト,政治家。播磨(兵庫県)揖保郡中島村に生まれる。父は和助,母はキミ。一時期僧籍に入ったが還俗。明治5(1872)年に上京。8年6月に大内青巒らの『東京曙新聞』,同年12月『横浜毎日新聞』の記者・編集者となった。10年に病気のため退社。11年,沼間守一の嚶鳴社の結成に参加し,自由民権運動を展開。12年『東京横浜毎日新聞』(『横浜毎日新聞』の改題)に再び参加し,国会の即時開設などを主張した。15年,立憲改進党の結党に沼間,島田らと参画。15年神奈川県会議員,25年東京市会議員・同参事会員,27年衆院議員,30年松隈内閣で農商務省鉱山局長,31年隈板内閣で東京府知事,衆院副議長(1908~12)を歴任した。<著作>『横浜開港50年史』全2巻,肥塚麒一編『肥塚竜自叙伝』<参考文献>松尾章一『増補・改訂 自由民権思想の研究』
(井川充雄)
出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報