育成単層林

林業関連用語 「育成単層林」の解説

育成単層林

森林を構成する林木一定のまとまりを一度全部伐採し、人為により単一の樹冠層を構成する森林として成立させ維持する施業(育成単層林施業)が行われた森林をいう。 ここでいう「人為」とは、植裁、下刈、除伐間伐等 の保育等の作業を総称したものをいう。

出典 農林水産省林業関連用語について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む