胃酸過多(読み)いさんかた

百科事典マイペディア 「胃酸過多」の意味・わかりやすい解説

胃酸過多【いさんかた】

胃の壁細胞から塩酸が過剰に分泌される状態をいう。胃・十二指腸潰瘍(かいよう),慢性胃炎などにも伴うが,狭義には器質的な原因の明らかでないものをいう。20〜40歳の男子に多く,精神的過労により発することが多い。食後2〜3時間後の胃不快感,胃痛。検査により高酸度を示す。刺激物を控える。アルカリ剤によって塩酸を中和する各種制酸剤や,胃液の分泌を抑える作用のあるアトロピンロートエキス)が有効。
→関連項目逆流性食道炎十二指腸潰瘍無酸症

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む