背振神社(読み)せふりじんじや

日本歴史地名大系 「背振神社」の解説

背振神社
せふりじんじや

[現在地名]脊振村大字服巻字田中

背振山西南田手たで川上流にある。神紋は杏葉。祭神は多紀理毘売命・市杵島毘売命・多岐部毘売命の三女神。神体は鏡。「玉林苑」「宴曲抄」によれば、神功皇后の朝鮮出兵に際し戦勝祈願のため創建されたと伝える。俗に背振弁財天といい、全国六ヵ所に鎮座する弁財天の一つ。五穀豊穣の神として知られる。弁財天は仏教伝来後の神仏習合の風潮の中で合祀されたと考えられる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android