胡麻胴乱(読み)ゴマドウラン

デジタル大辞泉 「胡麻胴乱」の意味・読み・例文・類語

ごま‐どうらん【×胡麻胴乱】

江戸で文化文政期(1804~1830)に流行した菓子小麦粉ゴマをまぜて水でこね、焼き膨らませたもの。中が胴乱のように空洞になっていた。
外見はよいが内容のない人をあざけっていった言葉。見かけ倒し。
「底なしといった男より、十段も低い―めが」〈滑・阿多福仮面〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「胡麻胴乱」の意味・読み・例文・類語

ごま‐どうらん【胡麻胴乱】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 小麦粉にゴマの種子をまぜて焼きふくらませた菓子。中が空胴になっている。江戸時代、文化・文政(一八〇四‐一八三〇)頃、江戸にあったという。〔随筆松屋筆記(1818‐45頃)〕
  3. 外見だけよくて、内容のともなわない人をあざけっていう語。みかけだおし。
    1. [初出の実例]「底なしといった男より、十段もひくい、こまどうらんめがむしゃうにうぬぼれ」(出典:滑稽本・当世阿多福仮面(1780))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android