胴胆太記(読み)どうぎもの ふとき

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「胴胆太記」の解説

胴胆太記 どうぎもの-ふとき

1770-1854* 江戸時代後期の狂歌師,医師
明和7年生まれ。紀伊(きい)和歌山藩田辺領主安藤家につかえる。天明調狂歌にすぐれ,東都五側の判者をつとめた。嘉永(かえい)6年12月30日死去。84歳。姓は品川。名は惟名。別号に玄湖,泥田坊胆太記(どろたぼう-きもふとき)。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android