デジタル大辞泉
「胸管」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
きょう‐かん‥クヮン【胸管】
- 〘 名詞 〙 爬虫類以上の脊椎動物にみられるリンパの主管。人体では腸リンパ管と腰リンパ管とが腹部で合流する部分で、食道に沿って上り、左の上胸部で静脈につながる。〔医語類聚(1872)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
胸管【きょうかん】
下半身および左側上半身のリンパを集めるリンパ系の本幹。後腹壁上部の乳糜槽(にゅうびそう)に始まり,大動脈とともに横隔膜を貫き,胸椎の前を上り首に入って左の静脈角(鎖骨下静脈と内頸(ないけい)静脈の合流角)に,左の頭部からの頸リンパ本幹,左上肢からの鎖骨下リンパ本幹とともに開く。右側の上半身のリンパを集めるのは右リンパ本幹といい,右の静脈角に注ぐ。→リンパ管
→関連項目リンパ系
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
胸管
きょうかん
thoracic duct
リンパ系の主管で,下半身と左上半身のリンパを集める太いリンパ管。腹大動脈の右後側,第2腰椎付近にある乳び槽から始り,脊柱の前を上に走り,左の鎖骨下静脈と内頸静脈の合流点で静脈に入る。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
胸管
リンパ管の本幹で,下半身や腸管のリンパ管が集合し左鎖骨下静脈の部位で静脈に入る.吸収された脂肪もこの胸管を通って静脈へ入る.
出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の胸管の言及
【リンパ管】より
…この間,多くの鳥類と哺乳類とでは,通常いくつかのリンパ節を経由する。哺乳類の右側上半身を除く全身のリンパ液が流入するリンパ本幹は,胸郭内を通り通常左鎖骨下静脈に注ぐので,胸管thoracic ductと呼ばれている。腸粘膜の絨毛(じゆうもう)から始まるリンパ管は,腸間膜の間を走り胸管に合流するが,消化時吸収された脂肪滴の乳糜(にゆうび)によりリンパ液が白濁しているので,乳糜管chyle ductともいう。…
※「胸管」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 