能登半島地震の中小企業被害

共同通信ニュース用語解説 の解説

能登半島地震の中小企業被害

能登地方を震源とする1月1日の地震は、揺れや液状化新潟富山石川、福井4県の多くの建物を損壊し、中小企業による伝統工芸観光業の盛んな地域経済に大きな打撃を及ぼした。石川では観光名所「輪島朝市」の火災で輪島漆器の工房などに壊滅的な被害が生じた。経済産業省によると、4県には2021年6月時点で中小企業が約16万社あり、4県それぞれの企業数全体に占める割合は99%を超えた。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む