脇坂安明(読み)わきざか やすあきら

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「脇坂安明」の解説

脇坂安明 わきざか-やすあきら

?-1568 戦国時代武将
脇坂安治(やすはる)の養父近江(おうみ)(滋賀県)浅井郡脇坂にすみ,六角義賢(よしかた)につかえる。織田信長侵攻による観音寺戦い永禄(えいろく)11年6月4日討ち死に。通称は外介。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む