脇岬遺跡(読み)わきみさきいせき

日本歴史地名大系 「脇岬遺跡」の解説

脇岬遺跡
わきみさきいせき

[現在地名]野母崎町脇岬

長崎半島の最先端、遠見とおみ山の裾に広がる砂丘にある遺跡。昭和四一年(一九六六)・同四三年・同四六年に発掘調査。縄文時代前期の曾畑式土器から弥生時代中期までの痕跡がみられたが、主体をなすのは縄文前期と同中期末―同後期前葉の時期である。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android