脇引き(読み)わきびき

精選版 日本国語大辞典 「脇引き」の意味・読み・例文・類語

わき‐びき【脇引・腋引】

  1. 〘 名詞 〙 武具小具足一種左右の脇の下にあてる防御用の武具。わきよろい。
    1. 脇引〈単騎要略被甲弁〉
      脇引〈単騎要略被甲弁〉
    2. [初出の実例]「ほうあて・わき引、加様のるいをも、からひつのふたに皆すへて持て出すべし」(出典:弓張記(1450‐1500頃か))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android