脊髄硬膜(読み)セキズイコウマク

デジタル大辞泉 「脊髄硬膜」の意味・読み・例文・類語

せきずい‐こうまく〔‐カクマク〕【脊髄硬膜】

脊髄を包む3層の髄膜うち、最も外側にある強靭きょうじんな膜。→脳硬膜
[補説]硬膜内層外層の2層構造になっている。脊髄硬膜の外層は骨膜として脊柱管内側おおい、内層が脊髄を袋状に包んでいる。この内層を脊髄硬膜と呼ぶこともある。外層(骨膜)と内層(狭義の脊髄硬膜)の間に硬膜外腔と呼ばれる空間がある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む