腐儒(読み)フジュ

精選版 日本国語大辞典 「腐儒」の意味・読み・例文・類語

ふ‐じゅ【腐儒】

  1. 〘 名詞 〙 役立たずの儒者をののしっていう語。腐れ儒者。
    1. [初出の実例]「家児不放山林去、苦熱庸材一腐儒」(出典菅家文草(900頃)二・苦熱)
    2. 「汝等ごとき腐儒(フジュ)(〈注〉クサレモノシリ)の知る所にあらず」(出典:談義本・田舎荘子(1727)中)
    3. [その他の文献]〔荀子‐非相〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「腐儒」の読み・字形・画数・意味

【腐儒】ふじゆ

無能な学者。陋儒。清・孫奇九日~追和九飲歌〕詩 人はく、飮量の多きに 牢騷(らうさう)、忽爾(こつじ)として、悲歌る 腐儒は知らず、眞儒の 肆(わうし)彈(きだん)す、奈何(いかん)すべき

字通「腐」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む