デジタル大辞泉
「腰高栄螺」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
こしだか‐さざえ【腰高栄螺】
- 〘 名詞 〙 リュウテンサザエ科の巻き貝。殻はサザエ形で小さく、殻高約三・五センチメートル。房総以南の潮間帯から潮下帯に生息する。表面にとげはなく褐色の地に黄、白、緑などの斑文がある。幼貝の殻は赤、朱、緑色など特に美しいのでイロサザエとも呼ばれる。内面は真珠光沢がある。食用にする。ごしきさざえ。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
腰高栄螺 (コシダカサザエ)
学名:Marmarostoma stnogyra
動物。リュウテンサザエ科の巻き貝
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 