膝を抱く(読み)ヒザヲダク

デジタル大辞泉 「膝を抱く」の意味・読み・例文・類語

ひざだ・いだ・く

自分の膝をかかえる。ひとりでさびしくいるようすにいう。
嘆願する。頭を下げて願う。
「中へ入って挨拶をするからは、こなさんの―・くは当たり前だはな」〈伎・色読販
[類語]屈むこごむしゃがむかがめるこごめるしゃがみ込むへたり込むうずくまるつくばう膝を折る膝を屈める

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「膝を抱く」の意味・読み・例文・類語

ひざ【膝】 を 抱(だ・いだ)

  1. 自分の膝をかかえる。孤独なさまを形容していう。
    1. [初出の実例]「抱膝独咲能蠲旅愁」(出典万葉集(8C後)一八・四一三二右詞文)
    2. [その他の文献]〔白居易‐夜雨有念詩〕
  2. 懇願する。頼み入れる。膝を抱き入る。
    1. [初出の実例]「お膝を抱きに三人が申し合はせて参るから」(出典:浄瑠璃・心中二つ腹帯(1722)三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む