臭素水(読み)シュウソスイ(その他表記)bromine water

デジタル大辞泉 「臭素水」の意味・読み・例文・類語

しゅうそ‐すい〔シウソ‐〕【臭素水】

臭素水溶液飽和溶液は約3パーセントの臭素を含み、赤褐色試薬に用いる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「臭素水」の意味・読み・例文・類語

しゅうそ‐すいシウソ‥【臭素水】

  1. 〘 名詞 〙 臭素の水溶液。刺激臭のある赤褐色の液体化学分析酸化剤、臭素化滴定の標準液などに用いられる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「臭素水」の意味・わかりやすい解説

臭素水
しゅうそすい
bromine water

臭素の水溶液。20℃で水100グラムに3.58グラムの臭素が溶ける。臭素(液)に対する水の溶解度は20℃で0.046%と低い。臭素水中では次の平衡により次亜臭素酸を生じている。

  Br2+H2OHBrO+HBr
塩素水に比べて加水分解の程度は小さい。光により酸素を発して分解する。低温では八水和物Br2・8H2Oを生じる。塩素水より弱い酸化剤でヨウ化物イオンからヨウ素を遊離する。

[守永健一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

化学辞典 第2版 「臭素水」の解説

臭素水
シュウソスイ
bromine water

臭素の水溶液.赤褐色.普通,飽和溶液(20 ℃,3.46%)をいう.6.2 ℃ 以下で水和物Br2・8H2Oをつくる.可視光近紫外光により次のように分解する.

    Br2 + H2O → HBrO + HBr

酸化剤,臭素化剤としてよく用いられる.臭素は揮発性で,不安定であるが,塩酸または臭化カリウムを加えることにより安定になり,臭素化滴定に用いられる.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

今日のキーワード

ヒトメタニューモウイルス

(5)ヒトメタニューモウイルス(human metapneu­movirus: hMPV)概念 ヒトメタニューモウイルスはパラミクソウイルス科メタニューモウイルス属に属するウイルスで,急性呼吸器感染症...

ヒトメタニューモウイルスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android