興意法親王 こういほうしんのう
1576-1620 織豊-江戸時代前期,誠仁(さねひと)親王の第5王子。
天正(てんしょう)4年10月12日生まれ。慶長15年近江(おうみ)(滋賀県)園城寺(おんじょうじ)長吏となる。19年豊臣氏がたてた方広寺大仏殿の棟札に前例にない銘文をかき,また徳川氏調伏の嫌疑で蟄居(ちっきょ)する。のち疑いがとけ,幕府の寄進で照高院を白川に再建した。元和(げんな)6年10月7日死去。45歳。名は邦慶。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
興意法親王 (こういほっしんのう)
生年月日:1576年10月12日
安土桃山時代;江戸時代前期の誠仁親王の第5王子
1620年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 