興雲(読み)こううん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「興雲」の解説

興雲 こううん

?-1820 江戸時代後期の僧。
浄土宗越後(えちご)(新潟県)の人。幼いときに出家したが,豪放な性格から寺務になじまず,全国を放浪。京都知恩院で書の才能をみいだされ,のち越後新潟善導寺の住職となった。同寺境内に「興雲和尚筆塚」が現存書家巻菱湖(まき-りょうこ)は弟子。文政3年2月14日死去。俗姓は林。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

関連語 項目

普及版 字通 「興雲」の読み・字形・画数・意味

【興雲】こううん

涌く雲。

字通「興」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android