デジタル大辞泉 「舌足らず」の意味・読み・例文・類語 した‐たらず【舌足らず】 [名・形動]1 舌の動きが滑らかでなく、物言いがはっきりしないこと。また、そのさま。「舌足らずなしゃべり方をする」2 言葉数が足りず、十分に言い尽くせていないこと。また、そのさま。「舌足らずな文章」「舌足らずな説明」[類語]舌たるい・舌もつれ・舌もじり・小舌たるい・口下手・訥弁・とつとつ・口重・口籠る・話し下手・口不調法 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 9月迄の短期 3t車で冷凍食品やアイスの配送/安心の高額日給保証あり/高時給 株式会社ジャパン・リリーフ 秋田県 秋田市 時給1,250円 派遣社員 2t・3t・4tトラックドライバー/カゴ台車でのルート配送 株式会社丸和運輸機関 埼玉県 所沢市 月給30万円~35万円 正社員 Sponserd by