デジタル大辞泉 「航空保安大学校」の意味・読み・例文・類語 こうくうほあん‐だいがっこう〔カウクウホアンダイガクカウ〕【航空保安大学校】 国土交通省所管の大学校。航空交通管制に関する業務を行う職員を養成する。昭和46年(1971)設立。所在地は大阪府泉佐野市。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「航空保安大学校」の意味・わかりやすい解説 航空保安大学校こうくうほあんだいがっこう 航空保安業務に従事する職員に対し,その業務に必要な研修を行う国土交通省の施設等機関。東京都におかれており,校長,教頭,教官のほか,総務,会計,教務の3課がある。岩沼市に分校が設置されている。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by