船木甚兵衛(読み)ふなき じんべえ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「船木甚兵衛」の解説

船木甚兵衛 ふなき-じんべえ

1816-1899 江戸後期-明治時代商人
文化13年8月26日生まれ。生家伯耆(ほうき)(鳥取県)倉吉町木綿・稲扱千歯(いねこきせんば)問屋清谷屋。鳥取藩の国産木綿方融通所,稲扱為替方根取(ねとり)となり,倉吉絣(がすり),倉吉千歯の改良販売につとめた。明治32年4月19日死去。84歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む