良純入道親王 りょうじゅんにゅうどうしんのう
1604*-1669 江戸時代前期,後陽成(ごようぜい)天皇の第8皇子。
慶長8年12月17日生まれ。母は庭田具子(ともこ)。慶長19年親王となり,直輔(ただすけ)と名のる。20年徳川家康の猶子となり,元和(げんな)5年出家して浄土宗知恩院の初代門跡(もんぜき)。寛永20年不行跡により甲斐(かい)天目山に流されたが,万治(まんじ)2年ゆるされて京都泉涌(せんにゅう)寺にはいる。寛文9年8月1日死去。67歳。幼称は八宮。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 