芋島村(読み)いものしまむら

日本歴史地名大系 「芋島村」の解説

芋島村
いものしまむら

[現在地名]柿崎町芋島

柿崎川右岸に位置し、北西岩手いわで村、南東松留まつどめ村と接する。黒岩くろいわ通が通る。天正六年(一五七八)六月二九日、上杉景勝は同年の御館の乱において、当地の楞厳りようごん寺の意見により柿崎家中の者が味方についたことを賞し、寺領を不入の地とし(「上杉景勝書状」楞厳寺文書)、同一六年三月二〇日には、前々のとおり寺家・門前ともに諸役免除であることを確認している(「上杉景勝朱印状」同文書)文禄(一五九二―九六)頃の頸城郡絵図に「柿崎分いものしま村 中」とみえ、家二〇軒・六八人とある。


芋島村
いもじまむら

[現在地名]岐阜市芋島一―五丁目・手力町てぢからちよう芋島川添いもじまかわぞえ長森芋島ながもりいもじま

高田たかだ村の南に位置し、南は中島なかじま村。北境をさかい川が西流し、集落は同川に沿って細長い。古くの河川敷であったとみられる。長享二年(一四八八)三月一〇日の美濃国長森内領家方年貢銭注文(大徳寺文書)に「イモ嶋」の延藤・又次郎・彦右衛門の名がみえる。慶長郷帳に村名がみえ、高三二六石余。元和二年(一六一六)の村高領知改帳では堀直寄(越後長岡藩)領。同五年尾張藩領となり幕末に至る。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android