芥子和え(読み)カラシアエ

デジタル大辞泉 「芥子和え」の意味・読み・例文・類語

からし‐あえ〔‐あへ〕【芥和え】

芥子からしを溶き入れた酢味噌や調味醤油で、野菜魚介類などをえた料理

けし‐あえ〔‐あへ〕【×芥子和え】

ケシ種子をいってすり砕き、調味したものであえた料理。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「芥子和え」の意味・読み・例文・類語

からし‐あえ‥あへ【芥子和・芥子韲・辛子和】

  1. 〘 名詞 〙 芥子酢みそや醤油などに混ぜたもので、野菜その他の材料を和(あ)えた料理。
    1. [初出の実例]「からしあへにいで物見せん鶯菜〈安居松計〉」(出典:俳諧・佐夜中山集(1664)三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android