芳沢いろは(読み)よしざわ・いろは

朝日日本歴史人物事典 「芳沢いろは」の解説

芳沢いろは(初代)

没年:文化7.8.26(1810.9.24)
生年:宝暦5(1755)
江戸中期の上方を代表する若女形歌舞伎役者俳名香蒲,のちに巴江。3代目芳沢あやめの子。明和3(1766)年,大坂で色子として初舞台を勤め,のち若女形となった。安永(1772~81)に入ると京大坂で座本を勤めるようになり,その間江戸へも下り,次第に女形の大立者になっていった。文化4(1807)年には5代目芳沢あやめを継ぎ,没するまで上方随一の女形の地位を守った。あらゆる役をこなしたが,時代物よりも世話物に適し,ことに傾城役が得意であった。2代目は初代の子で,上方を中心に活躍していたが,さほど評判記の位が上がらないうちに,37歳で没した。

(北川博子)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「芳沢いろは」の解説

芳沢いろは(2代) よしざわ-いろは

1783-1819 江戸時代後期の歌舞伎役者。
天明3年生まれ。初代芳沢いろは(5代芳沢あやめ)の子。若衆方から若女方となり,大坂の舞台に出演。文化2年江戸にでて,5年2代いろはを襲名。のち大坂,江戸などで活躍。文政2年10月21日死去。37歳。前名は中村慶子。俳名は友之,遊子屋号橘屋

芳沢いろは(初代) よしざわ-いろは

芳沢あやめ(よしざわ-あやめ)(5代)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android