芻牧(読み)すうぼく

精選版 日本国語大辞典 「芻牧」の意味・読み・例文・類語

すう‐ぼく【芻牧】

  1. 〘 名詞 〙 草を刈り、牛馬を飼い養うこと。また、その人。
    1. [初出の実例]「蒭牧賈胡之家、出入歩五華之月」(出典本朝麗藻(1010か)下・早夏陪宴同賦所貴是賢才〈大江以言〉)
    2. [その他の文献]〔春秋左伝‐昭公六年〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「芻牧」の読み・字形・画数・意味

【芻牧】すうぼく

家畜を飼う。〔戦国策、魏一〕大王の地~地、方千里、~然れども廬田廡舍(ぶしや)あり、曾(すなは)ち牛馬を(芻)牧する地無し人民の衆(おほ)き、車馬の多き、~以て三軍の衆に異なる無し。

字通「芻」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android