苔・蘚・蘿(読み)こけ

精選版 日本国語大辞典 「苔・蘚・蘿」の意味・読み・例文・類語

こ‐け【苔・蘚・蘿】

〘名〙
コケ植物に属する蘚類(せんるい)、苔類(たいるい)地衣類およびそれらに似たシダ植物クラマゴケの種類)の通称。
※伊勢物語(10C前)七八「あをきこけをきざみて、蒔絵のかたにこの歌をつけて奉りける」
※太平記(14C後)四「縦愁刑の下に死て、龍門原上の苔(コケ)に埋る共」
② (比喩的に) 体表に付いた垢(あか)、また①のような状態のものをいう。
※御伽草子・物くさ太郎(室町末)「あし手のあかがり、のみ、しらみ、ひぢの苔(コケ)にいたるまで」
万葉(8C後)七・一二一四「あてへ行くをすての山の真木の葉も久しく見ねば蘿(こけ)(む)しにけり」
[補注]敷物に見立てその美しさをいう「苔筵(こけむしろ)」もあるが、和歌では万葉以来、多くは長い時間の経過や古めかしい状態の形容に用いられる。→苔むす

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報