英国の医療制度

共同通信ニュース用語解説 「英国の医療制度」の解説

英国の医療制度

「ナショナル・ヘルス・サービス」(NHS)と呼ばれ、1948年にスタート。主に税金で運営され、居住者なら原則無料で治療を受けられる。家庭医は「GP」と呼ばれ、1人で平均約1600人の住民をカバーする。社会保険の仕組みを採用する日本では、財源保険料中心で、ほかに税金と患者の窓口負担で賄われている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む