茨城港

デジタル大辞泉プラス 「茨城港」の解説

茨城港

茨城県にある港。1983年3月設立。港湾管理者は、茨城県。重要港湾(1983年3月指定)。漁港適用。北から順に、日立港区、常陸那珂港区、大洗港区の三地区に分かれ、北関東地域の物流拠点をなす。2008年、常陸那珂より港名変更。港湾区域面積は、3,523ヘクタール。2011年、東日本大震災により液状化などの被害を受けた。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む