茶匙(読み)チャサジ

精選版 日本国語大辞典 「茶匙」の意味・読み・例文・類語

ちゃ‐さじ【茶匙】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 茶をすくう匙。
  3. 紅茶・コーヒーなどを飲む時に用いる小形の匙。大きさがほぼ一定しているところから、料理などの計量規準としても用いられる。ティースプーン。
  4. ちゃしゃく(茶杓)
    1. [初出の実例]「金目の物やったら、立派な茶匙(チャサヂ)がおすのに」(出典茶話(1915‐30)〈薄田泣菫〉お茶盗人)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「茶匙」の読み・字形・画数・意味

【茶匙】ちやし

茶さじ。

字通「茶」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

世界大百科事典(旧版)内の茶匙の言及

【茶杓】より

…茶道具の一種。茶匙(ちやさじ)ともいうように,抹茶を掬(すく)う匙である。薬用の象牙の匙を転用することから始まった。…

※「茶匙」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む