茶屋辻(読み)チャヤツジ

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「茶屋辻」の意味・読み・例文・類語

ちゃや‐つじ【茶屋辻】

  1. 〘 名詞 〙 武家婦女が用いる正式の夏の帷子(かたびら)染模様多く山水、菊まがき模様を一珍糊(いっちんのり)で書いたもので、刺繍のはいらないものを佳品とした。茶辻。〔随筆貞丈雑記(1784頃)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の茶屋辻の言及

【茶屋染】より

…文様が類型的で変化に乏しいきらいはあるが,藍一色のさっぱりした色彩が爽涼感を誘い,品格が高い。なお,茶屋辻という名称があり,《貞丈雑記》に〈茶屋辻とて間々にかのこを入れて画き染たるもあり〉とあるが,茶屋染との区別はわからない。【伊藤 敏子】。…

※「茶屋辻」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android