デジタル大辞泉
「草葦」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
くさ‐よし【草葦】
- 〘 名詞 〙 イネ科の多年草。各地の湿った草地や原野に生える。稈(かん)は直立し高さ七〇~一八〇センチメートルになる。葉は互生し、幅の広い線形で縁には細かい鋸歯(きょし)がある。初夏、茎頂に、帯紫色の小花を密集した長さ約一五センチメートルの円錐形の花穂をつける。葉に斑(ふ)のある変種はリボングラスといって栽培される。〔日本植物名彙(1884)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
草葦 (クサヨシ)
学名:Phalaris arundinacea
植物。イネ科の多年草,園芸植物
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 