イネ科の多年草。根茎は白色で数珠(じゅず)状に連なり、チョロギ(シソ科の多年草)によく似る。葉は披針(ひしん)形で、長さ15~30センチメートル、幅約1センチメートル、白色縞(しま)の覆輪斑(ふ)がある。7月ころ、葉上に花茎を出し、分岐して円錐(えんすい)花序をつくる。開花後に葉は一時枯れ、盛夏には見劣りするが、9月ころにふたたび美しい新葉が出る。ヨーロッパ原産で、日本には大正初期に渡来した。花壇の引き立て役として、縁どりに植栽される。日当りのよい所でよく育ち、土質は選ばない。4月と9月に根茎を株分けするが、夏の休眠期でもよい。なお、野生するクサヨシの変種チグサPhalaris arundinacea L. var. picta L.もリボングラスとよばれる。
[猪股正夫]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
…日本全土に生え,世界の温帯各地に見る。チョロギガヤvar.bulbosum (Willd.) Spennerは本種の茎の根元の節間が小球状に肥大し,塊茎のような結節を作った一変種で,それが縦縞の斑入りになったものが花壇のふちどりなどに利用される園芸植物のリボングラスf.stviatum (Hubb.) L.B.Smithである。【小山 鉄夫】。…
※「リボングラス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新