荒尾邦雄(読み)あらお くにお

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「荒尾邦雄」の解説

荒尾邦雄 あらお-くにお

1846-1906 明治時代官僚
弘化(こうか)3年8月生まれ。家は代々肥後熊本藩の宝蔵院流槍術(そうじゅつ)師範慶応義塾,大学南校などにまなび,英学,工学をおさめる。明治9年から工学寮につとめ,19年帝国大学工科大学舎監となった。明治39年11月15日死去。61歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む