改訂新版 世界大百科事典 「荘蹻」の意味・わかりやすい解説
荘蹻 (そうきょう)
Zhuāng Qiāo
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…雲南はもともと少数民族の地であった。《史記》や《漢書》などでは,漢族は前330年楚の威王の派遣した荘蹻(そうきよう)が滇池付近を制圧したとき数千人入ったことが記されている。ただ,この時期や荘蹻の身分については検討の余地がある。…
※「荘蹻」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...