菅克復(読み)かん こくふく

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「菅克復」の解説

菅克復 かん-こくふく

1837-1913 明治時代実業家
天保(てんぽう)8年6月23日生まれ。もと陸奥(むつ)一関(いちのせき)藩(岩手県)藩士。宮城郡長,宮城県会議員などをつとめ,明治12年荒巻村三居沢(仙台市)に宮城紡績所をおこす。16年社長となり,21年工場内の水力を利用して東北地方で初の電灯をともした。大正2年2月20日死去。77歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android