菅原芳子(読み)すがわらの ほうし

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「菅原芳子」の解説

菅原芳子 すがわらの-ほうし

974ごろ-1056ごろ 平安時代中期の女官
天延2年ごろの生まれ。菅原輔正(すけまさ)の娘。敦成(あつひら)親王(後一条天皇)の乳母。長徳4年(998)掌侍となり,寛仁(かんにん)4年典侍,長元4年(1031)官を辞す。藤原頼忠の子藤原頼任(よりとう)の妻となり資任(すけとう)を生む。能書家として知られる。天喜(てんぎ)4年ごろ死去。83歳?通称は菅宰相,菅典侍。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

朝日日本歴史人物事典 「菅原芳子」の解説

菅原芳子

没年:天喜4頃(1056)
生年:天延2頃(974)
平安中期の女官。後一条天皇の乳母,典侍。菅原輔正の娘。藤原頼任の妻で,資任を出産。長徳1(995)年ごろから長元4(1031)年に辞官するまで,長期間女官として勤務した。能筆で知られ,天喜4(1056)年には皇后歌合の清書を依頼されたが辞退している。<参考文献>萩谷朴『紫式部日記全注釈』上下

(服藤早苗)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android