菅畠村(読み)すがばたけむら

日本歴史地名大系 「菅畠村」の解説

菅畠村
すがばたけむら

[現在地名]栃尾市菅畑すがばたけ

西は大川戸おおかわど村、南は栃堀とちぼり村。刈谷田かりやだ川本流の谷口右岸段丘面に位置する。菅畑面は、盆地底を構成する刈谷田川右岸の段丘群のなかで下位段丘面の最上位にあたる標高一五〇メートル、幅約一キロに及ぶ平坦面で、発生当時はわずかな沢水や溜池灌漑による水田しか開かれず焼畑農業に依存していた。しかし近世初期に大江おおえ吉水よしみず用水の開発に伴い、段丘面全域が美田化された。村名の由来には諸説がある。一は自然発生的なスゲの生茂った草叢の開墾地を意味するもの。一はスゲ原ではかつて焼畑が盛んで、焼畑に火入れして燃え広がる様が火走りであると考えられ、文明年間(一四六九―八七)の長尾・飯沼氏等知行検地(上杉家文書)に現れる「火箸」の地を当地にあてる言伝えがある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android