菊桐(読み)キクキリ

精選版 日本国語大辞典 「菊桐」の意味・読み・例文・類語

きく‐きり【菊桐】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 日本の皇室の紋章。十六弁の菊花正面から見たものと五七(ごしち)の桐。
    1. [初出の実例]「衣裳之紋、御赦免之外、菊桐不之」(出典:大坂城中壁書(1595))
  3. 菊と桐の模様
    1. [初出の実例]「肌着はしろく、うへには、菊梧の地無の小袖をかさね、帯は小唐織に」(出典:浮世草子・西鶴諸国はなし(1685)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android