萎草(読み)ぬえくさ

精選版 日本国語大辞典 「萎草」の意味・読み・例文・類語

ぬえ‐くさ【萎草】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「ぬえぐさ」とも )
  2. しなやかな草。また、なえた草。しおれた草。〔改正増補和英語林集成(1886)〕
  3. 植物そばな(蕎麦菜)」の異名。〔藻塩草(1513頃)〕

しおれ‐ぐさしほれ‥【萎草】

  1. 〘 名詞 〙 生気をなくしてしおれた草。枯れた草。
    1. [初出の実例]「人は羨(け)なりや咲く花なれど、我は木蔭のしほれぐさ」(出典歌謡山家鳥虫歌(1772)上・河内)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む