デジタル大辞泉
「蒸気浴」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
じょうき‐よく【蒸気浴】
- 〘 名詞 〙
- ① 蒸気でからだをむし、汗を流すこと。むしぶろの類。
- [初出の実例]「浴室は〈略〉蒸汽浴と普通浴との二浴槽あり」(出典:風俗画報‐一九五号(1899)駿河台紅梅町)
- ② 加熱の媒体として気体を用いる加熱浴の総称。主として水蒸気を用いる。ある一定温度を超えないで均一に加熱できる長所があり、加熱、蒸留、乾燥などに用いられる。〔稿本化学語彙(1900)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
蒸気浴
ジョウキヨク
steam bath
二重壁をもつ構造で,内容器と外容器との間を蒸気で満たし,内容器内の試料を加熱する.液体の沸点の適当なものを選ぶことにより,定温が得られる.主として乾燥器として用いられる.
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
Sponserd by 