蔵前相場(読み)くらまえそうば

改訂新版 世界大百科事典 「蔵前相場」の意味・わかりやすい解説

蔵前相場 (くらまえそうば)

江戸幕府蔵米を売却するときに立てられた相場。主として江戸浅草の幕府米倉(浅草御蔵)の払米値段を指し,御蔵相場,庭相場とも呼ばれた。100俵(35石)を基準に金価格で示される。幕府蔵米のほか,旗本御家人蔵米取の支給米を貨幣化するにもこれが用いられた。入札は庭払いといって御蔵庭でなされ,値段を引き立てるため市中米問屋仲買に広く参加を呼びかける,入札触れが前もって出された。しかし蔵前札差株仲間や系列下の米屋仲間が入札を独占するため一般の米相場より著しく安値となる傾向があり,1743年(寛保3)幕府は厳しく札差を取り締まった。蔵前相場は江戸市中への卸値であるが,天明大飢饉の1787年(天明7)には100俵197両(1両で1斗8升=32.4lに相当)に達している。なお,旗本御家人が蔵米を支給されるごとに,この相場を通じてなにほどの手取金を得られるかの計算法を御蔵前割といい,入札する米商の必要な知識であった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「蔵前相場」の意味・わかりやすい解説

蔵前相場【くらまえそうば】

御蔵(おくら)相場・庭相場ともよばれる。おもに浅草御蔵の払い米値段をいうもので,江戸幕府が蔵米(くらまい)を売却する際に立てられた相場。100俵(35石(こく))を基準に金価格で示され,御蔵庭での入札には江戸市中の米問屋(どいや)や仲買に広くよびかけるが,蔵前の札差(ふださし)仲間らに独占されて一般の相場より安値になる傾向があった。旗本御家人(ごけにん)の蔵米取の米を貨幣に替えるためにも用いられた。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android