蔵開(読み)くらびらき

精選版 日本国語大辞典 「蔵開」の意味・読み・例文・類語

くら‐びらき【蔵開】

  1. [ 1 ] 〘 名詞 〙 吉日を選んで、その年はじめて蔵を開くこと。また、その行事。近世大名が米倉を開く儀式をしたのにはじまる。宮中でも行なわれ、商家では多く一月一一日に行ない、鏡餠雑煮を作って祝う。《 季語・新年 》
    1. [初出の実例]「蔵開買初如例沙汰之」(出典:多聞院日記‐天正一四年(1586)正月五日)
    2. 「吉日をあらため蔵ひらきせしに」(出典:浮世草子・好色五人女(1686)五)
  2. [ 2 ] 宇津保物語の巻名。琴の天才である仲忠が、三条京極の旧宅で、蔵を開いて真名で書いた祖父俊蔭の集と、仮名で書いた父式部大輔の集とを入手し、これを帝に講じて奇代の帯を賜わったことや東宮をめぐる女性達の動きを中心に描く。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典 「蔵開」の解説

蔵開
(通称)
くらびらき

歌舞伎浄瑠璃外題
元の外題
浮𫱉鵺頼政
初演
宝永5.1(江戸市村座)

出典 日外アソシエーツ「歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典」歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android