薄膜集積回路(読み)ハクマクシュウセキカイロ(その他表記)thin film integrated circuit

デジタル大辞泉 「薄膜集積回路」の意味・読み・例文・類語

はくまく‐しゅうせきかいろ〔‐シフセキクワイロ〕【薄膜集積回路】

thin film IC》⇒薄膜IC

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「薄膜集積回路」の意味・わかりやすい解説

薄膜集積回路
はくまくしゅうせきかいろ
thin film integrated circuit

ガラス磁器の絶縁物基板上に,金属抵抗体などを薄い膜状につけて,抵抗,コンデンサコイル結線などの回路要素を構成し,全体としてある機能をもった回路にまとめあげたもの。膜厚が 0.01μm~数μmのものを薄膜集積回路,数μm~50μmのものを厚膜集積回路と呼んで区別することもある。トランジスタなどはこの方法ではつくりにくいので,別につくられたものを薄膜集積回路と組合せ混成集積回路とする。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の薄膜集積回路の言及

【膜集積回路】より

…この場合には混成集積回路と同義語になる。薄膜集積回路はニクロムや窒化タンタルなどの金属薄膜により高精度の導体,抵抗,コンデンサーなどの回路素子が作れるほか,フォトエッチングにより微細な回路パターンが形成できるので集積度を高められる特徴がある。そのため,通信・工業用などのやや特殊な用途に用いられることが多い。…

※「薄膜集積回路」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む