出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
… 現在の市街地は碁盤目状の区画のほか,中心部における都市機能の配置も当初の状況をほぼ維持しており,創成川以西では大通公園を境に北部は主に本州の商社,金融機関の支店や,道庁をはじめとする官庁が立地し,南部には中心商店街として狸小路のほか,地下商店街も形成されている。またこの南にはかつて遊郭として設定された全国でも有数の歓楽街薄野(すすきの)がある。市内の産業別人口では第3次産業が全体の78%(1995)を占めており,とくに卸・小売業,サービス業の割合が高い。…
※「薄野」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新