藤原宗家(読み)ふじわらのむねいえ

朝日日本歴史人物事典 「藤原宗家」の解説

藤原宗家

没年文治5.閏4.22(1189.6.7)
生年保延5(1139)
平安後期・鎌倉初期の貴族大納言藤原宗能と権中納言藤原長実の娘の子。本名信能。中御門西洞院に邸宅を有したことから,中御門大納言と号した。中御門流の祖。永治1(1141)年叙爵後,侍従右少将,左少将,左中将・中宮権亮,蔵人頭を経て,永暦1(1160)年参議となる。長寛2(1164)年宗家に改名。仁安1(1166)年権中納言,3年中納言,治承3(1179)年権大納言に昇る。父祖より笙,神楽の芸能を伝承し,また『千載集』などの歌集に入集。

(上杉和彦)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「藤原宗家」の解説

藤原宗家 ふじわらの-むねいえ

1139-1189 平安時代後期の公卿(くぎょう)。
保延(ほうえん)5年生まれ。藤原宗能(むねよし)の子。母は藤原長実(ながざね)の娘。中御門(なかみかど)流の嫡流。父より家芸の神楽をうけついだ。永暦(えいりゃく)元年(1160)参議となり,権(ごんの)大納言,正二位にいたる。文治(ぶんじ)5年閏(うるう)4月22日死去。51歳。初名は信能。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android